こんにちは、ぺぇです。
興味を持ってるうちに他のランドセルも見に行こう!ってことで、やっと動き出しました(汗)
出不精すぎ…_| ̄|○
実物を見に行くメーカーさんは2社に絞り、いざ!
長時間じっとしていられない息子たち。お勉強はしっかりしてきた(つもり)なので実物確認と試着さえできれば!
池田屋ランドセルを体験
まずは、池田屋さん!全てをバランス良くカバーしてくれていてずっと気になっていました。
入店するなり気合いの入った店員さんにロックオンされたペぇ家族(笑)。怒涛のセールストークが済んだ所で、試着をしたりカラーを見たり、内部を見たりしましたが、長男の反応は穏やか〜…。ひと目惚れしたあのランドセル程のテンションにはなりませんでした。
それもそのはず。池田屋さんへ向かう途中…暑くてショッピングモールに入ってしまったのが運の尽き(笑)恐竜イベントに興味がいっちゃって…。。。「ランドセル見終わったらさっ!アレやりたいっ!ココ行きたいっ!」と気もそぞろ…。(ホント、ごめんなさい。)

余裕があったら近辺のイベント情報を確認するのもいいのかもしれませんね。。。
遊びモードになってしまった子供の心を切り替えるのは至難の業。ペぇは無理でした…。

事前に“イベントが視界に入らないルート”をリサーチ出来てたら違ったかもねぇ。
そんなこんなで若干不安になりながらもランドセル見学スタート!
実物はカタログよりほんの少し落ち着いた色に見えましたが(照明の具合かな?)、ペぇ的にはほとんど差がない印象でした。長男が好む色もカタログで見てた色と同じだったので、あまり差は感じなかったのかなぁと。

長男、シンプルすぎて何を基準に選んだらいいのかわからない…みたいな表情をしてましたね。“スパイス”的要素が欲しいのかしら?
“貼って剥がせる刺繍”を見せたときには嬉しそうに選んでいましたよ。
触れた感じも丈夫だし、ペぇが小学生だった頃とは全然違って(古ぅ〜い記憶ですが…)サイズはひと回り大きいけれど、軽いし柔らかい感じがしました。
そして、背負っている姿も素人が見ても“背負いやすそうだな”と感じるほどにピッタリとフィット!これなら楽しく通学してくれるかなと思えました。
そして、破壊神気味のお子さんをお持ちの方なら気になる“保証”に関しても、「故意の損傷だとしてもご相談ください」との優しいお言葉を頂きました!
シンプルでフィット感良し、丈夫で保証内容も心強いので親としては推したい所ですが…。
フィットちゃんを体験
さて、次はフィットちゃんです。
アーティファクトも一緒に見れるので楽しみ!
テンションはローのまま、気持ちは恐竜イベントにもって行かれたままですが…どうなることやら。

真夏の暑い日、子供の足では少し遠かったようで小休憩を挟みつつ向かいました。
暑すぎる昨今…“暑さ”の観点から夏休み前に見学を済ませておくのもひとつかもしれませんね。
穏やかな雰囲気で子供が好きそうな明るい店内。
入りやすい空間で自由に見学できました。子供の目線に合わせてるのか子供が手に取りやすい位置にランドセルが展示されていました。アーティファクトさんは店内の端に展示されていましたが、光沢感や高級感のあるカット、デザインはやっぱりステキ!
ぐるっと見渡してみて、長男はシルバーなどのキラッとかっこいいランドセルがお好みだった様子。(ちなみに次男はハヤブサに似た緑色に釘付けでした笑)
錠前の開閉方法も教えて頂き、とっても使いやすそうでした。
いざ、試着!と背負わせてみたところ…肩ベルトが首に当たっていてちょっと苦しそう?
「すぐに大きくなるので大丈夫ですよ」とアドバイスを頂きましたが、ゆっくり成長中の長男。大きくなるかもしれないけれど、小柄な長男に合わせてあげたい。フィットちゃんは断念することにしました(涙)

たまたま長男とはご縁がなかっただけで、小柄な子がみんな該当する訳ではないのでご注意下さい!
しかし、試着の大切さをひしひしと感じました!
実際に行ってみて感じたこと
9社のカタログをぺぇなりに読み込んで、2社に絞り見学をしてきました。
試着って、試しに背負ってみるって本当に大切なんですね!
どのメーカーさんも構造や安全性、保証、カラー…魅力しかありません!絞るのって本当に難しい!
なので、ぜひご試着を!実物を見ることで頭の整理もできましたし(笑)、使い方も教えてくれたので、実際に使う長男が簡単に扱えるのかを確認することができました。
また、“自宅でご試着サービス”があるメーカーもありますので、気になるランドセルがあったらご試着はお勧めです。
次男のランドセルを選ぶときにもちゃんと試着しよう!と心に決めました!今のところ…笑
まとめ
カタログ請求した9社のうち2社に絞って見学し、試しに背負ってみたことで1社に絞ることができました。
そして、長男が一目惚れしているバンビ鞄さん。
よって…バンビ鞄さん or 池田屋さん のどちらかで決めたいと思います。
バンビ鞄さんに関しては、事前情報もなくたまたま見つけただけので、もう1度、実物を見て背負ってもらおうと思います。丈夫さや背負いやすさを再確認させてもらい、良さそうならあとは長男にお任せ!
さて、どちらになるのか。。。