こんにちは。ペぇです。
今回はちょっと毛色の違う内容です。
携帯をぼぉ〜と見てしまうことが多く、ふと目に留まった予言?の記事。
3.11の時にも話題になり、うっすらと覚えていたある漫画は、知らないうちに“完全版”となるものが発売されていました。
忘れっぽいぺぇですが、たまたま見つけた古本屋とそのタイミングで思い出したある漫画、これも何かの縁かなと入店。
店内をぐるっと探しても見つけられず。なぜか諦めきれなくて店員さんの力も借り、手にいれることができました。

つい最近までは2冊くらいあったらしく、自信満々で陳列棚まで案内して下さった店員さん。。。
お礼をして、諦めて、子供が欲しがっちゃった図鑑だけ買って帰ろうとした時に「ありましたよ!」と声をかけてくださいました。
ありがとうございます。
本の内容は、前半:予知夢に関連すること・後半:漫画家さんの作品でした。
ぺぇが気になったのは、“2011年3月_大災害”と“2025年7月_大災難”
大津波であれば、“災害”だと思うのですが、“災難”?
言い換えると、『不意に起こる不幸事』…とはなんなのか?
深く考えても私にはわかりません。
ただ、何かが起こる前に「私が見た未来」を読めたことで“不意にしないように備える”ことはできるのかなと。

仕事と遊びの繰り返し、今日が楽しければそれでよし!だった若かりしあの頃。
今は自由時間こそないけれど、まだまだ守っていかなきゃいけない人がいます。
なので、2025年7月はちょっと緊張。。。
不意にしないための備え
なんとなく、気が向いた時に集めた防災用?アイテム。
もっと踏み込んで真面目に考えてみようと思います。

まずは防災のプロの方々の記事を読んでみようかな。
元々家にあったものは、非常用のパンや米・水で膨らむタオル・吐瀉物系のエチケット袋・トイレアイテム少し…程度です。家族分と言われると…ちっとも足りない。
パッと思いついたことをメモしておこう。あくまでも個人的な感覚ですのでご注意を!
【考えておきたいリスト】
- 情報収集
- 防災グッズやアプリ、本などの有無
- 防災関係の本(アナログ部分も欲しい)
- 近所の情報源の確保(ハザードマップなど)
- ライフハック系
- 防災グッズやアプリ、本などの有無
- 家や暮らしのこと
- 安全
- 転倒防止措置&防犯(片付けも含む)
- 電気・ガス・水回り(元栓開閉も)
- 食
- 食事
- おやつ
- 衣
- 靴
- 衛生面(オーラルケアやトイレ事情)
- 下着・おむつ・服
- 病い
- ケガや虫刺され系の常備品チェック
- 定期的に服用しているお薬の在庫と保管方法
- その後
- 掃除アイテム(家の外)
- 掃除アイテム(家の中)
- 充電や電池・ガスボンベ・バッテリー・ガソリン系統
- 生活用水や飲料水
- 現金の程度
- 子供が穏やかでいられる工夫(折り紙とか?お気に入りのアイテムとか?)
- 安全
- 避難のこと
- 避難場所と環境
- 最小限必要なものをピックアップ
- 不在時(何かあった場合に備え):出かける前に実施した方がいい事があるのか調べる。
- アナログ系の準備

地域の情報源もチラッと把握しておくものアリ?
7月を目安に、これを機に、防災について家族と相談して精査していこうと思います。
(普段から防災意識があればよかったんですけどね。。。)
(大切な人たちにもそれとなぁく周知できたらいいんだけど…ヘンな人認定されずに済む方法はないものか。)
あっ、体力作りも必要だ…夜更かし生活も少し改めよう。。。
信じるか信じないかは…あなた次第…です。
近頃、気になる地震などの災害
7月に入り、ちょっと気になる、あの日が近付いてきましたね。
ここ最近、自然に関する心配なニュースも増えてきたような気がします。また、国際的なところも…。
大災難ってことは、災害…とそういった情勢なども?関係してくるのかしら?色んな点が繋がって…みたいな感じなんでしょうかね?まぁ、そもそも本当か否かってところは分かりませんし、過剰に怯えたり心配になったりするのはやめようと思います。
ただ、いつもよりちょっと日用品や食料などのストックを増やしました。
実際に買い足したり、少しずつ用意しているものはこちら▼▼▼
- “もうすぐなくなる”ものを早めに買い足す。
- 1食分だったストックを2食分にする。
- レトルトのバリエやふりかけ・プチっとうどん・チューブ調味料などのストックをしておく。
- ラップやアルミホイルはいつもより➕1本。
- 冷凍庫をぱんぱんにしない。(強力保冷剤を冷やしておく)
- 常備薬や毎日飲んでいる薬をストックしておく。
- 空いたペットボトルには水道水を入れておく。
このくらいかな。あっ!衛生面のことが抜けていた!考えておかなくちゃ…。
とまぁ、こんな感じです。もっと真面目にやれっ!って言われそうですけれど…これが私の精一杯。
前日は、ご飯を炊いておにぎりでも作っておこうかな。
当日は、フツーに予定を入れているので(あっ!そっちの用意をしていない。。。)、何事もなくいつもの休日になりますように^_^